

なぜ津軽塗職人を目指しましたか?
市の広報を見て、面白そうだと思ったので
津軽塗の魅力はなんですか?
考えた通りの模様にならない所
津軽塗を作るうえで、大切にされていることはありますか?
工程ごとの意味を考え、丁寧な仕事をする
津軽塗職人を目指される方にメッセージをお願いします。
職人さんは優しい方・面白い方が多いので、販売会などで話してみてほしいです。



なぜ津軽塗職人を目指しましたか?
津軽地方に固有の伝統的な仕事だから。
津軽塗の魅力はなんですか?
不思議な模様と可能性
津軽塗を作るうえで、大切にされていることはありますか?
長く愛着をもって使ってもらえるように、下地から丁寧に作業する
津軽塗職人を目指される方にメッセージをお願いします。
決して先行きが明るいわけではないですが、面白さと魅力のある仕事です。新規従業者がとても少ないので、仲間になっていただけるとうれしいです。



なぜ津軽塗職人を目指しましたか?
弘前にずっと住むことになり(夫の転勤で山形県から弘前へ)弘前にしかない仕事を考えていた。津軽塗を子どもたちに小さい時から使ってもらいたい。津軽塗の良さを伝えられるようになりたいから。
津軽塗の魅力はなんですか?
4つの技法は勿論、どの模様も同じものではないけれども夜の星空のようにまとまってきれいに見えるのが何とも言えない。
津軽塗を作るうえで、大切にされていることはありますか?
1つ1つの作業をていねいに。
津軽塗職人を目指される方にメッセージをお願いします。
職人の高齢化が進んでいます。新しい津軽塗をやりたいと同じ目標を持つ仲間が増えてくれればと思います。



なぜ津軽塗職人を目指しましたか?
義父が職人をやっていたが、2020年2月に他界。仕事場等々、処分するのももったいないと思い会社を退職し研修生になりました。
津軽塗の魅力はなんですか?
まだわかりません。
津軽塗を作るうえで、大切にされていることはありますか?
ていねいに、コツコツと。
津軽塗職人を目指される方にメッセージをお願いします。
やれば楽しくなります。まちがいなく!!



なぜ津軽塗職人を目指しましたか?
小さい頃からものづくりが好きで職人の世界に憧れがあったのかもしれません。色々な工芸品とその製作過程を見て津軽塗を一生の仕事にしたいと思いました。
津軽塗の魅力はなんですか?
ランダムな模様のためか、複雑な色合いのためなのか、ずっとながめていられる美しさと、日常的に使用できる機能性をどちらも持っている所だと思います。
津軽塗を作るうえで、大切にされていることはありますか?
(今はまだ下地までの研修ですが)見えなくなる部分でもていねいにできるだけキレイにする様、心がけています。
津軽塗職人を目指される方にメッセージをお願いします。
「難しい!」と思う毎日ですが、続けていれば一つ一つ上手くなれると信じています。一緒に頑張りましょう。
